高卒向け

高卒で就職、良かったことは?悪かったことも含めて徹底解説

こんにちは、めのうです~

女性B
女性B
高校卒業後どうしよう…
女性A
女性A
高卒で就職ってどうなんだろう?

高校3年生の皆さん!

今進路に向けて頑張っているところでしょう。

また、高校1、2年生の方は進路どうしようと悩んでいる頃ではないでしょうか?

私も数年前たくさん悩んで、苦戦しました…

ということで、今回は、

・私はなぜ高卒で就職したのか

・高卒の良かったこと

・高卒の悪かったこと

を紹介していきます。

高卒で働いての実体験を元にお話ししていくので、悩んでいる人にとっては役に立つと思います。

それではどうぞ!!

高卒で就職した理由

最初に、私がなぜ高卒で就職を選んだかをお話していきます。

簡単にまとめると、

・大学に通うお金がなかったから

・早くひとり立ちしたかったから

・大学に進んで学びたいことが無かった、進学の勉強がだるかった

ぐらいですかね…

お金に関しては、夜間に通ったり、奨学金貰ったりするなど解決策がありました。

しかし、

夜間だと学生との話し合いが多いと聞き嫌だと思った

奨学金を貰っても足りないため高校生の時からバイト必須

ので諦めました…

早くひとり立ちしたいの裏には、早く家を出たいという気持ちがあります。

私本当に早く家を出たくて…

そこで、県外や寮のある大学通えばいいのでは?となりますよね。

大学に行くと、仕送りは絶対ないと言われていたのでこの案は速攻無くなりました(笑)

3つ目の大学に進んで学びたいことが無かった、勉強がだるかったが一番の理由です。

当時は、本当に学びたいことが無くて…

資格も私が将来働きたい職種に必要と言われているものは高校で取得しましたし、勉強もさせていただきました。とてもいい高校です。

あと、大学入試の勉強もだるかったんですよ…

今声を大にして言いたいです、大学行けよ!と。

理由は後程…

高卒就職良かったこと

次に、高卒で就職してよかったことをお話していきます。

主に、

・社会人に早めになれる

・お金がたまる

・自分が望めば就職が出来る

この3つですかね。

詳しくお話していきます!

社会人に早めになれる

1つ目は、「社会人に早めになれる」です。

大学生より早く社会に出れます。

そのため、会社によっては努力次第で昇給・昇格であったり、時には後輩の指導を任されたりすることもあります。

簡単に言うと、会社によっては大卒よりも給料が良いことがあるということです。

また、バイトとは違い、社員目線で社会のことが分かります。

バイトの状態で働いている時は、転勤などもなく良い面しか見ないことがほとんどのため、嫌な思いをすることはほとんどありません。

しかし、正社員として働くと、嫌でもブラックな面が見えてしまいます。

ちなみに、私は高校生の頃バイトを経験してから社会人となったのですが、どっちもブラック気味です(笑)

お金がたまる

大学生がバイトするより溜まります!

正社員だとボーナスというものがありますからね!

少なくても月10万円前後は貰えるのでは…

実家暮らしだと、全部貯金なんてこともできます。

お金があると、心に余裕が生まれるんですよ~

あと、お金を使うというストレスのはけ口も増えます…

自分が望めば就職できる

高卒の1番いいところですよね。

必ず就職できる!

高校側は高卒ニートという存在を作りたくないし、実績を作りたいので、進学か就職を必ずさせてきます。

自身がニートがいい!と言わない限り。

先輩の代にいたらしいのですが、その年度行きたい会社の求人がなかったのでニートになり、その会社の求人を待ったそうです。

このように自分の意志が固ければ、ニートになれます。

まあ、めったにありませんが…

また、就職を選ぶと先生方の手厚いサポートが受けれます。

面接練習、SPIの模擬、試験の練習など学校側が用意してくれるものもあるため、自分で用意するものが減ります。

また、一緒に求人票を見てくれる先生もいるかも。

大学だと、自分で就職先を探し、自分で考え、自分で動く、など自分が動かないといけない場面が多くなるので…

大学と高卒の就職の1番の違いです!

高卒就職悪かったこと

最後に高卒で就職して悪かったことです。

・グレーな会社、ブラック気質な会社が多い

・高校に来た求人しか受けれない学校がほとんど

・せかされる

ですかね…

詳しくお話していきます。

グレーな会社、ブラック気質な会社が多い

高卒を求める会社自体、怪しめが多いんですよね…

人手が足りない、肉体労働、精神的にキツい仕事だったりして、人材が欲しい!という会社が高校に求人を出します。

社会人を経験してから振り返ってみて言うと、高卒ってカモなんですかね…

世間を知らないからっていいように使われたように感じてます。

という感じで高校によるかもしれませんが、高校に来る求人は黒めなのが多いです。

しっかりと、

自分でその会社をネットや先輩、進路の先生に聞くなどして情報を集める

求人票の見方を教わり比べる

などの努力が大事となります。

高校に来た求人しか受けれない学校がほとんど

毎年7月ぐらいに高校は求人を受け付け始めます。

会社は7月の半ばぐらいまでに高校に求人を持っていきます。

そして、生徒が、来た求人の中から決める。

といった流れです。

良い学校は、ハローワークだったりネットに出ている求人にも応募させてくれる学校もあります。

が、基本は来た求人に応募します。

また、来る求人も大体系統が決まっています。

事務、工場勤務、製造だったり…

どうしても、事務の仕事を希望する!というような1つを希望する考えを持っているのなら、それに合う求人が減ってくるというのを覚えておきましょう。

大学生になると、自分で受けたい求人を探してきて受けれますし、大体の会社の条件を満たしているため受けることが出来ます。

が、高校生だと高校に来た求人から探すことになり範囲が狭まります。

せかされる

私も、まさかせかされるとは思っていませんでした…

実は1回落ちているんです、私。

2つ目に希望した調剤薬局事務に無事決まり就職したという感じです。

大体の高校は、9月の半ばから10月までに就職先組が決まって、そこからあとは、進学組に力を入れるようになるんです。

1回落ちた時点で、10月の半ばになります。

そのため、進路を決めてほしい先生方からすればちょっと焦るんですよね。

就職するならするで早く決めてほしい、進学するならするできりかえてほしいって。

私は就職一択だったので、再度探し始めました。

毎日進路指導室に行って求人票見ました。

でも、残りって良い条件のないんですよね。

しかも、いっぱいあるせいで見るのに時間かかる…

探し始めた日は、先生に焦らなくていいからねと言われました。

だから、1つ1つしっかりと吟味していました。

ですが、2、3日後、そろそろ決まった?どう?と聞かれるように。

まだ決まってないです…と答えるしかない私。

無理やり1週間で決めましたよ!!

結局ブラック気味な会社でしたけどね!!!

といった感じで先生方も切羽詰まっているので1回目に受けたところが落ちてしまった場合、結構せかされます。

最後に

今回、高卒就職の良かったところ、悪かったところを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

高卒ってもし失敗した場合自分に行動力が無いと取り返しがつかないんですよね…

今身をもって感じています(笑)

最初は辞めても働ける!と思っていたのですが、鬱が続いているせいで働きたくないという思いが強くなっているんですよね…

また、就職しようにも大卒が条件だったり、経理を2年以上だったり。

そんなに大きな経歴ないよっ!って言いたいです。

高卒就職失敗した私から言わせていただくと、

就職を希望するならば自分が将来どうしたいか、なぜ今就職を選ぶのかしっかり考えることをおすすめします。

先生方はよく進学を進めてくる理由が就職してから嫌なぐらいわかりました。

いいことほぼありませんでした。

推しに貢げる、課金が出来るぐらい…

よく言われる通り将来を左右することなので、悔いのないようにしてください!

調剤薬局事務を選んだ理由、求人票で注目すべき点はどこ?   調剤薬局事務の求人を見たり、現在求人票を見ている誰もが、このような疑問を抱いたことがあるのではないでしょうか...

この記事が誰かの役に立てれば幸いです。